『STARFIELD(スターフィールド)』関連の情報を中心に更新するファンサイトです。
問い合わせ:スタキャンについて
3311
更新日:2023. 9.4:スキル一覧
スターフィールド:技術スキル
惑星探査、スキャン、拠点の建設、作製に役立つスキル

Ballistic_Weapon_Systems (2)
バリスティック
兵器システム
  • 船のバリスティック兵器のダメージが増加し、照準モード時の消費が減少、リチャージ速度が上昇する
  • 船のバリスティック兵器がそれぞれのシステムに与えるダメージ量が50%増加する
Boost_Pack_Training (1)
ブーストパック訓練
  • ブーストパックを使用できるようになる
  • ブーストパックの燃料消費量が減少する
  • ブーストパックの燃料がより早く回復する
  • これまでのボーナスが2倍になる
Piloting (2)
パイロット
  • 船のスラスターを使えるようになる 
  • 船の旋回率と操作性が上昇する
  • クラスBの宇宙船を操縦できるようになる
  • クラスCの宇宙船を操縦できるようになる
Security (2)
セキュリティ
  • アドバンス、エキスパート、マスターロックのハッキングを試行でき、オート開錠を溜められる
  • デジピックを消費し、パズルを解かずにキーをはめることができる
Targeting_Control_Systems (2)
照準制御システム
  • 宇宙船のロックオン機能を解除する
  • 敵船にロックオンするのに要する時間が減少し、照準モード時に武器を使用するコストが減少する
Energy_Weapon_Systems (2)
エネルギー兵器
システム
  • 船のエネルギー兵器のダメージが10%上昇し、照準モード時の消費が減少する
  • 船のエネルギー兵器のリチャージ速度が30%上昇する
Engine_Systems (2)
エンジンシステム
  • 自船の最高速度が上昇する
  • 船のブースト効果が長くなり、クールダウンが短縮される
  • プレイヤーがブースト中は敵に狙われない。ブーストをやめると、ふたたび狙われるようになる
Payloads (2)

貨物積載
  • 船の貨物倉の容量が増加する
Shield_Systems (2)
シールドシステム
  • 船のシールドの量が増加する
  • 受けたダメージを100%耐えることがある
Missile_Weapon_Systems (2)
ミサイル兵器
システム
  • 船のミサイル兵器のダメージが増加し、照準モードの消費が減少する
  • 船のミサイルの射程、速度、そしてリロード速度がそれぞれ20%上昇する
Particle_Beam_Weapon_Systems (2)
粒子ビーム兵器
システム
  • 船の粒子ビーム兵器のダメージが増加し、照準モードの消費が減少する
  • 船の粒子ビーム兵器のクリティカル率が上昇する
Robotics (2)
ロボティクス
  • ロボットやタレットに与えるダメージが増加する。自分のレベル以下のレベルのターゲットロボットに一定時間戦いをやめさせられる
Starship_Design (2)
宇宙船デザイン
  • 船のモジュールパーツが装着できるようになる
Starship_Engineering (2)
宇宙船工学
  • あらゆる艦船システムの修理速度が上昇する
  • 艦船システムのダメージ軽減率が25%増加する
Automated_Weapon_Systems (2)
自動兵器システム
  • 船の自動兵器のダメージが上昇し、すべての照準モードの消費が減少する
Boost_Assault_Training (1)
ブースト
アサルト訓練
  • ブースト時に近くの敵がダメージを受け、発火することがある
  • ブースト時に近くの敵をノックダウンすることがある
  • ブースト中に照準を使用するとプレイヤーはその場でホバリングできるようになる。燃料は空になるまで通常どおり消費される
  • ホバリング中に時間の経過が遅くなり、周りの世界は70%遅く動く
EM_Weapon_Systems (2)
EM兵器システム
  • 船のEM兵器のダメージが上昇し、照準モード時の消費が減少する

関連ページ

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント利用規則

コンステレーションのメンバーは、有人星系における一般的なモラルや社会的品位に従ってください。例として以下の内容を含む投稿はエアロックの先に行くことになる場合があります。
  • ページの内容と全く関連性が無い投稿
  • 攻撃的、愚痴、過度な連投や長文、ネタバレを目的とした投稿
  • 公式コミュニティ以外(主に他所様の個人サイトや個人の配信者)の話題に関する投稿
NEWS
  • DLC:時期未定
  • 来年:MOD対応
  • 9月6日:㊗️リリース日
  • 9月1日:㊗️アーリーアクセス開始日
最新コメント