
ドラムビート

コンバテック製のストッピングパワーに優れたアサルトライフル。弾薬は11mmケースレス弾を使用。厳密には11.7x45mmケースレス・ホローポイント弾を使用する。
ドラムでビートを刻むように、高威力の弾を高速でドンドコ撃ち出す凶悪なライフル。装弾数が多い上にフルオートはもちろんバーストでもセミオートでも連射性能が高い。
標準がドラムマガジンなので、白熱弾や徹甲弾などの威力を高める改造をすると装弾数が半分になってしまうが、火力が高いので十分である。唯一の欠点は反動が大きいことくらいだが、それも接近戦であれば十分制御できる範囲だろう。
触発トリガーにしてさらに連射速度を高めても良いし、ストックレスにして近接特化の軽量型にしても良い。船長の好みに合わせて様々な改造を施すことができる。
ユニーク
- パワービート:1インチパンチ(弾丸がショットガンのように広がる)付きの★1ドラムビート。キーのズーリ・アバラが販売。
メーカー | ダメージ | 弾薬 | 装弾数 |
コンバテック | 物理:8.8 | 11mmケースレス | 60 |
発射速度 | 射程 | 命中率 | 質量 |
160 | 40.0 | 65.6% | 4.30 |
武器タイプ:ライフル / アサルトライフル / 実弾 |
光学パーツ | ||
アイアンサイト [00087D44] |
標準 | アルミニウム(1) ニッケル(1) |
リフレックスサイト [00087D48] |
高速のターゲット捕捉と視認が可能なリフレックスサイト | アルミニウム(1) 接着剤(1) 塩化ケイ素(1) |
ショートスコープ [00087D49] |
倍率2倍のスコープ(研究1) | チタン(2) 接着剤(1) 塩化ケイ素(2) |
ミディアムスコープ [002BDD77] |
倍率4倍のスコープ(研究2) | バナジウム(3) ゼロワイヤー(1) 接着剤(2) 塩化ケイ素(3) |
偵察スコープ [002BDD76] |
照準使用中に敵をマーキングする | ユウロビウム(3) ゼロワイヤー(1) 接着剤(2) 塩化ケイ素(3) |
マズルパーツ | ||
モジュールなし [0004A74F] |
標準 | 鉄(1) ニッケル(1) |
コンペンセイター [00133836] |
遠距離の命中率と引き換えに安定性と腰だめ撃ちの命中率が増加する | アルミニウム(1) ニッケル(1) |
マズルブレーキ [00088D62] |
腰だめ撃ちの命中率と引き換えに遠距離の命中率と安定性が増加する (研究1) | タングステン(3) チタン(2) シーリング剤(2) |
サプレッサー [00133835] |
音の大きさを大幅に減少させつつわずかに命中率を上げるが、射程が犠牲になる(研究2) | タンタル(3) タングステン(2) ポリマー(2) |
グリップとストック | ||
ストックなし [00088D61] |
精度を犠牲に、高速のターゲット捕捉が可能になり軽量化した削除ストック | シーリング剤(1) アルミニウム(1) |
標準仕様のグリップとストック [0004A751] |
照準を覗き込む速度、リロード速度、安定性が増加する軽量グリップ (研究1) | シーリング剤(1) アルミニウム(2) |
レーザーパーツ | ||
なし [002CC9C9] |
空のレーザーアタッチメント | アルミニウム(1) シーリング剤(1) |
レーザーサイト [0004A745] |
ターゲットの捕捉能力と命中率が向上するレーザーサイトアタッチメント | ネオン(1) ヘリウム3(1) アルミニウム(1) |
偵察レーザーサイト [0004A743] |
照準使用中に敵をマーキングして、大幅に命中率を上昇させる(研究3) | バナジウム(3) パラジウム(2) ゼロワイヤー(2) 接着剤(2) |
マガジンとバッテリー | ||
ドラム型マガジン [00087D4B] |
照準を覗き込む速度とリロード速度を引き換えに装弾数が大幅に増加する標準ドラム型マガジン | 鉛(3) チタン(2) 接着剤(2) |
中型マガジン [0004A741] |
そこそこの装弾数と重量の中型マガジン | 鉛(2) タングステン(1) シーリング剤(1) |
小型マガジン [00087D4A] |
装弾数と引き換えに照準を覗き込む速度およびリロード速度が増加する | 鉛(1) タングステン(1) タングステン(1) |
爆発弾 [002BDD74] |
標準 | 鉛(2) 接着剤(2) 四フッ化物(2) |
白熱弾 [0002E1E8] |
着弾時に燃焼する化学物質が付与された弾丸 (研究1) | 鉄(1) アルミニウム(1) 溶媒(1) |
徹甲弾 [0002E1E7] |
より強力なケーシングを使用することで、最も頑丈な装甲ですら貫通できる(研究2) | 鉛(1) タングステン(2) 接着剤(1) |
内部パーツ | ||
モジュールなし [0004A74E] |
内部モジュールは空である | アルミニウム(1) シーリング剤(1) |
触発トリガー [0013382D] |
トリガーの引きを軽くする装置を取り付けて連射速度が増加する | イリジウム(2) プラチナ(3) ゼロワイヤー(1) 接着剤(3) |
高速度 [0013382C] |
命中率と射程距離を増加させる内部モジュール(研究2) | チタン(2) プラチナ(2) 単元推進薬(1) 接着剤(3) |
高威力 [0013382B] |
与ダメージが増加する(研究3) | タンタル(3) チタン(4) アイソセンタ磁石(1) 接着剤(3) |
レシーバーパーツ | ||
セミオート [0013382F] |
トリガーを引くごとに1発ずつ発射するレシーバー(研究1) | 銅(2) ニッケル(2) チタン(3) シーリング剤(2) |
フルオート [0004A750] |
トリガーが引かれている間は連続で発射するレシーバー(研究2) | チタン(4) シーリング剤(3) 潤滑油(4) マイクロ秒調整器(1) |
バースト射撃 [0013382E] |
トリガーを引くごとに4発ずつ発射するレシーバー (研究1) | チタン(4) イッテルビウム(2) 潤滑油(3) |
スキン | ||
- | - | - |

サプレッサーとストックレスに改造した状態
ID:DrumBeat [0018DE2C]
コメント一覧 (9)
-
- 2023年10月08日 09:14
- コンバテックの白いデザインの銃は全体的に無重力空間か宇宙船内の戦闘を想定しているっぽいので、弾が貫通して兆弾や船内破損の危険を考慮してホローポイント弾にしているのではなかろうか
-
監督官
が
しました
-
- 2023年10月07日 01:11
- これで倫理観終わってるとか言われたら笑顔で人に向けてヌカランチャー撃ち込んだり、ヌカグレぽいぽい投げてるアパラチア民はどうすりゃいいんだよ…
-
監督官
が
しました
-
- 2023年10月07日 01:06
- ベーオウルフの影に隠れてるけど、コイツも癖が少なくて狙撃も接近戦も行ける優等生枠。単発火力では劣るけど、マガジンはこっちの方が5発多いし、白熱弾、爆発弾改造ができるから状況に会わせた使い分けも可能。そして、7.77mm程じゃないけど、11mmの入手性が良くて、グレンデル、コダマ、マイクロガンをフルオートで撃ちまくっても、サイドアームとしてこっちに持ち替えれば弾切れとはほぼ無縁になるのが素晴らしい。
-
監督官
が
しました
-
- 2023年10月06日 22:55
-
劣化ウラン弾、ホローポイント弾、アナイアレイター弾、クラスター(ホーネットネスト)弾、白リン弾らしきもの…………
スターフィールドの倫理観終わってんな。ホローポイント弾は戦争に於いてのみ禁止されてて他は使ってもいいけど -
監督官
が
しました
NEWS
- DLC:時期未定
- 来年:MOD対応
- 9月6日:㊗️リリース日
- 9月1日:㊗️アーリーアクセス開始日
注目の情報
最新コメント
スターフィールド関連リンク
コメント利用規則
コンステレーションのメンバーは、有人星系における一般的なモラルや社会的品位に従ってください。例として以下の内容を含む投稿はエアロックの先に行くことになる場合があります。